ブログ
更年期症状の悩み ~その二~ 幸せホルモンを出しましょう
幸せホルモンについて勉強していくうちに
施術をすると、しんどかった更年期症状が楽になった理由がわかりました。
私たちセラピストは、仕事をしているだけで、自分自身でも知らないうちに
「セロトニン」、「オキシトシン」、「ドーパミン」の幸せホルモンが出ていたのですね。
人と触れ合い、喜んで頂く事が、最大の治療となります。
施術を受けて下さった方々へ、感謝の気持ちでいっぱいです。
女性ホルモンが減ってしまうのは、仕方ないので
出せるホルモンで、自分をケアーしましょう♪
ちょっと身体に~やさしく~してみませんか
『鍼灸おかだマッサージ院』
奈良県香芝市下田西三丁目1-12
0745-43-7444
mail : kasiba@harikyu-okada.info
https://www.instagram.com/sinkyu_okada/
更年期症状の悩み ~その一~
【更年期症状の悩み】
30代後半からホルモンのバランスが悪くなって、不調の訴えを仰る方が多いですよね。
私も40代は、しんどかったです。
でも施術をしていると気の巡りが良くなるのか、楽になり、
仕事をしていない時間の方が辛かったりしていました。
多くの女性セラピストの方々もそう仰いますよね。
なぜなのか?…いつも考えていたのですが、
やはり・・・
ホルモンの不調はホルモンで解決するのではないかと考えてます。
1⃣
更年期…閉経前後5年、約10年間の期間(個人差あり➔子育て終了、親の介護、几帳面な性格…等に左右)
閉経…最後に月経があって1年間来ない状態(エストロゲンホルモンが減少してしまう)
詳しくは割愛しますが、身体を守ってくれていたホルモンが無くなってしまうので、様々な不調が出てくる。
特に骨が弱くなったり、血圧が高くなったり、それに伴い動脈硬化がおきたりします。
閉経前の、周閉経期が実は一番つらい。以下のような症状を時々チェックしてみる事をおススメします。
『SMI(簡略更年期指数)』で更年期症状のレベルを確認してみましょう
症状 |
強 |
中 |
弱 |
無 |
合計 |
①顔がほてる |
10 |
6 |
3 |
0 |
|
②汗をかきやすい |
10 |
6 |
3 |
0 |
|
③腰や手足が冷えやすい |
14 |
9 |
5 |
0 |
|
④息切れ、動悸がする |
12 |
8 |
4 |
0 |
|
⑤寝つきが悪い、眠りが浅い |
14 |
9 |
5 |
0 |
|
⑥怒り易い、イライラする |
12 |
8 |
4 |
0 |
|
⑦クヨクヨしたり憂鬱になる事がる |
7 |
5 |
3 |
0 |
|
⑧頭痛めまい吐き気がよくある |
7 |
5 |
3 |
0 |
|
⑨疲れやすい |
7 |
4 |
2 |
0 |
|
⑩肩こり、腰痛、手足の痛みがある |
7 |
5 |
3 |
0 |
|
|
|
|
|
|
|
合計 |
|
|
|
|
|
強=日常生活に差し障りがあるほどつらく、今すぐなんとかしたい
中=我慢はできるけれど、なんとかしたい
弱=症状は感じるが、我慢できる程度
無=ほとんど感じない
【自己採点の評価】
0~25点:上手に更年期を過ごしています。年に1回は検診を
26~50点:食事、睡眠、運動など気をつけて無理のない生活を
51~65点:医師の診察を受け、生活指導、カウンセリング、 薬物療法などを
66~80点:長期間(半年以上)の計画的な治療が必要
81~100点:各科の精密検査を受け、長期的な治療が必要
① ~④の症状は血管運動神経系の問題…ホルモン療法が効く
⑤ ~⑦の症状は精神・神経系の問題
⑧~⑩の症状は運動神経系の問題…鍼灸治療が効く
・・と先日ZOOMのセミナーで学ばせて頂きましたが、
どの症状も、鍼灸治療の領域だと思います。
【ホルモン療法】
日本はホルモン療法がかなり遅れているそうです
以前、WHI研究で乳がんになると発表された事が原因
この研究の対象者は、もともと不健康は人、高齢、喫煙、肥満の人が多く、
ホルモン療法が原因で癌を発症したかは、分からないとされている。
★HRTを処方する方法
ピルよりもずっと少ない量で、エストロゲンを経皮吸収できるシールやジェル、服用する薬もある。
処方してもらう為に婦人科受診する➔検査も定期的に行われる➔早期発見につながる
●以前受講した更年期に関するセミナーで、ピルの服用について質問させて頂きました。
「ピルを始めたら、いつ終わるのが良いのか?」
「その時、更年期症状は強く出るのか?」
講師の先生は
「一番難しい問題です。人によって様々です。」との事でした。
でも、仕事ややりたい事がたくさんある、50代、60代に活動的に動けるなら、
効果のあるホルモン療法をする事も一つの選択肢に入れてもいいかと思います。
HRTを処方して下さる婦人科へ受診してみてください。
【更年期治療】
色々と治療の方法はありますが、まずは生活習慣の見直しをして下さい。
① 睡眠…7~8時間位眠る
② 運動…毎日30分(ウォーキング・ラジオ体操・筋トレ・ストレッチ)
③ 食事…タンパク質(卵・魚・肉・豆)をしっかりとる、野菜、果物、海藻、炭水化物・・・バランスよく
④ セルフお灸がおススメです。(足三里・三陰交・合谷・陰陵泉・太衝)
⑤ リラックスする時間を作りましょう
⑥ 幸せホルモンを出しましょう(次のブログでお伝えします)
☆お身体に不調を感じていらっしゃる方、どうぞご相談下さいませ☆
ちょっと身体に~やさしく~してみませんか
『鍼灸おかだマッサージ院』
奈良県香芝市下田西三丁目1-12
0745-43-7444
mail : kasiba@harikyu-okada.info
https://www.instagram.com/sinkyu_okada/
不妊大作戦という本を読んで
私が20年前がら、密かに「師匠」と呼ばせて頂いている
憧れの鍼灸師の米山章子先生の本です。
内容を自分用の治療ノートに記載しましたので
ご興味のある方、御覧ください➡➡➡こちらをクリック
ちょっと身体に~やさしく~してみませんか
『鍼灸おかだマッサージ院』
奈良県香芝市下田西三丁目1-12
0745-43-7444
mail : kasiba@harikyu-okada.info
https://www.instagram.com/sinkyu_okada/