当院の美容鍼について

 

 

当院の美容針は、散鍼という施術方法で、

頭・顔・首・肩に鍼刺激を行い、

症状の改善を行います。

 

「散鍼」とは、皮膚表面の浅い部分に鍼を細かく軽く刺す施術方法です。

皮膚表面から深さ0.2㎜くらいの所にある、表皮から真皮のあたりを狙って肌再生の活性化を行います。

痛みは殆どありません。直接お顔への施術が不安な方は、手や足へお試しで散鍼をさせて頂きます。

お顔へ深く鍼をする美容鍼が苦手な方、当院の鍼を試してみませんか

 

【こんなお悩みはありませんか?】

 

◇ 美容針を受けたいと思っているが、ちょっと怖い

 当院の美肌再生頭顔鍼は、主に散鍼という施術方法で行います。お肌への鍼は0.2㎜程の深さにある真皮層への鍼刺激によって、皮膚の創傷治癒機転を活性化させる事を目的としております。施術後、個人差がございますが、少し赤くはれる方、ひりひりとした刺激が残る方もいらっしゃいますが、すぐに収まり、内出血も起こしにくい施術でございます。続けて頂けると、肌の細胞を活性化させ、ターンオーバーを正常化し、気持ちの良い、美しいお肌を感じて頂けるかと存じます。お顔に施術する前に、手や足で試しに施術する事も可能ですので、ご興味のある方はお声をかけてください。 

 

◇ お顔の血色が悪い

 お顔全体に細かく鍼で施術したします。血行促進効果により、明るいお顔映りが期待できます。

 

◇ たるみ、シワが気になりだした

 年を重ねると、頭の骨が小さくなります。それによって、どうしても皮膚のたるみ、シワがでてきます。小さくなった頭の骨はどうしようもないのですが、お顔の筋肉は表情筋、または皮筋といわれていて、皮膚自体が筋肉となっています。皮膚の表面を鍼刺激する事によって筋肉の拘縮、緊張を改善する事により、たるみ、シワの改善、リフトアップが期待できます。

 

◇ 潤いのある、つるつる、モチモチとした肌にしたい

 真皮層へ鍼刺激する事により、創傷治癒機転にてマクロファージが活性化され、お身体の内部よりピンポイントで、肌のコラーゲン、エラスチン・ヒアルロン酸を増加させます。その結果、お肌のきめが整い、張りが戻ってまいります。お化粧ノリもよくなり、気持ちの良いお肌を感じて頂けます。

 

◇ 顔が疲れている・顔がひきつる・首肩コリがある

 お顔だけでなく、頭、首回り、肩も鍼灸治療で調整させて頂きます。お辛い場所を全て仰って下さい。もちろん診察の際、診させて頂きます。美肌再生頭顔鍼という名前にしたのは、顔と頭と首肩はダイレクトにつながり影響し合っているため、お顔だけ血行をよくし、筋肉の拘縮や緊張を改善しても効果が上がらない為に、施術範囲を考慮いたしました。

 

◇ 耳鳴・難聴・不眠・歯の食いしばり・顎の痛み・のぼせ・イライラ・冷え・痛む場所・他…

 お顔や、頭、首肩回りには、上記の症状に効果があるツボがたくさんございます。特に自律神経の不調による症状や、更年期症状にお悩みの方へおススメです。上半身のみ施術を行うと、気血の巡りがかたよるために、全身の鍼灸治療と併用させて頂いております。お身体のお辛い場所をご遠慮なく、仰って下さい。

 

◇ セルフケアーの方法を知りたい

お顔のシワやたるみは普段の表情がとても反映されます。また、無意識に目をこすったり、眉間にシワを寄せてモノを見たりすることも影響してきます。お顔のクセを知り、トレーニングやマッサージをする事で、改善する事もあります。どうぞご相談下さいませ。

 

 

【よくある質問】

 

   どのくらいの頻度で通わないといけないですか?

★美肌再生を目的に施術を受けて頂くなら、始めの1か月は週に1回、2か月目からは週1~10日に1回、3か月目からは2週間に1回を半年続けられる事をおススメいたします。

1か月目

2か月目

3か月目〰6か月

7か月目以降

週に1回

週1~10日に1回

2週間に1回

月に1回

 

   施術前はお化粧していても大丈夫ですか?

出来ればお化粧は落としてきてください。お化粧をしてこられても施術が出来ない事はありません。その場合は当院でふき取り用の化粧水で簡単に落とさせていただきます。鍼施術する前は、皮膚の鍼をする場所を消毒させて頂きます。

 

   施術後のお化粧はしてもいいですか?

施術後はお肌が敏感になっております。お化粧はしないで化粧水や乳液などで保湿のみにしてください。
紫外線を避け、なるべく摩擦などの刺激が無いようにしてください。

「オールインワンジェル(無印良品)」「ヒルロイド化粧水」等をご用意しております。ご自身で普段お使いの基礎化粧品をご持参されることをおススメいたします。就寝前もたっぷりと保湿をしてお休みください。次の日からはお化粧しても大丈夫です。

 

   オススメの化粧品を購入しないといけないですか?

ご自身のお肌に合ったお化粧品をお使い下さいませ。化粧品の購入を強制する事はございません。

 

⑤ 腫れたり、痛みが出る事がありますか?

当院の鍼刺激は、皮膚の浅い部分に施術しておりますので、深く刺す美容鍼と違って内出血や発赤のリスクは低いのですが、お肌の状態は個人差がございます。赤く腫れたり、場所によっては普段感じないような痛みが出る事はあります。違和感が3日ほど続くようでしたら、当院もしくは皮膚科へご相談下さいませ。

 

  顔や頭だけの施術は受けられないのですか?

急に顔や頭だけの上半身だけ施術を行うと、全身の巡りに問題が生じて、のぼせや頭痛、下肢の冷えなどの症状が出やすくなると考えております。下半身への気血の巡りを考えながら、健康的にお肌を整えて頂く事を目標としております。何度か施術を受けて頂いて、問題ないようでしたら顔や頭だけの施術をさせて頂きます。

 

⑥ 美容医療と併用しても良いですか?

ヒアルロン酸やボトックス治療など、外科的医療をうけていらっしゃる方は、医師に相談の上、施術を受けて頂きたいと思います。

 

⑦「ニキビ」や「アトピー性皮膚炎」などの皮膚症状があっても、施術をうけても良いですか?

施術を受ける事により、症状の改善は期待できますが、全ての症状が完治するという保証は出来かねます。手指の消毒、手袋着用など、もちろん全ての鍼は使い捨てを使用し、消毒管理をきちんと行っております。症状を確認しながら慎重に施術を行いますので、お話だけでもご相談下さいませ。

 

 

 

★美容鍼の4つの効用★

 

❶顔面部の血行不良による症状の改善(鍼刺激は血流改善が可能)

 くすみ…肌の艶・透明感の減少にて生じる

 クマ…眼周辺の血行不良で生じる

 シミ…メラニン量が増加して血行不良で沈着する

 肌荒れ…血行不良による皮膚のバリア機能異常・水分量の減少で生じる

 むくみ…血管からしみ出た水分の回収がスムーズに行われず、細胞間に水が溜まる

 

顔の筋肉の収縮・拘縮・緊張による症状の改善(鍼刺激は筋肉の緊張を緩和する)

たるみ・しわ…表情筋(目、口の開閉の為に発達した筋肉。よく動く為にシワやたるみが生じる)

頭・首の筋肉付着部・筋膜がけん引 、収縮される。肩腰背部の筋肉の影響も受ける

 

❸ストレスによる症状の改善(自律神経の働きを整える)(セロトニン分泌を促す)

自律神経のバランスが悪くなる。…不眠・便秘・集中力低下、イライラ、等、様々な不調

セロトニンの分泌…大脳辺縁系への作用により、イライラ解消、不快な気持ちの解消

 

❹肌細胞の機能低下症状の改善(皮膚の創傷治癒機転を活性化させる事が可能)

  皮膚弾力の低下…肌のターンオーバーの低下・コラーゲン・エラスチン・ヒアルロン酸の減少

 

 

【肌の構造】

 

★表皮:0.15㎜〰0.3㎜(体幹・腹部は厚い)

角層は外界の病原微生物等の侵入を防ぎ、体内の水分や蛋白が外界に

出ていくのを防ぐ機能的バリアとして

ターンオーバー

…基底細胞➔角質細胞➔垢となりはげ落ちる(14日間)

➔新しい基底細胞が生まれる

 

★真皮:12㎜…上部に乳頭層があり、表皮の栄養維持を受け持ち、表皮の基底層と交互に入り込み肌の凹凸となる。

 

 

       膠原繊維(コラーゲン)張力を発揮するような存在

       弾性繊維(エラスチン)収縮力を発揮するゴムのような存在

       細胞間基質(ヒアルロン酸)水分子を豊富に持つ

これらが作る立体構造のおかげで、上から押せば元の形に戻る弾力が生じる。肌の弾力性を担う

「散鍼という施術」は、この部分へ鍼刺激を行います。

 

★皮下組織:養分を脂肪として貯蓄(脂肪組織)。内部諸臓器(結合組織)(血管叢)(エクリン汗腺)(アポクリン汗腺)(毛包)と外界からの空間的な距離を確保し衝撃や温度変化から保護される

 

 


皮膚はこんな構造になっております。